正しく表示されない場合はこちら
このメルマガの最後は【編集後記】です。最後まで読めない方は、上記リンクをクリックしてください。「webページ版」でお読みいただけます。
NIGHTオカリナメルマガ2020年7月号(2020年7月24日配信)
皆様、こんにちは。
先日、線状降水帯による大きな水害が起きてしまいました。被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。また、本来であれば、本日は「スポーツの日」、東京オリンピックが華々しく開幕する日でした。しかし、新型コロナウィルスの感染は、緊急事態宣言が解除されたものの、新たな局面を迎えたと言わざるを得ないと思います。

なかなか明るい話題がなく、適切な言葉が見つかりませんが、皆様が再び歩み始めることを信じております。オカリナという素朴な楽器が、少しでも皆様の心を癒すことができたら、これほど嬉しいことはありません。

では、7月号のメルマガを始めたいと思います。

7月号
【意外と飛ばない⁈管楽器の飛沫飛散映像】
【NIGHT発明「吹けマスク」】
【残念!日伊親善オカリナコンサート中止の決定】
【NIGHTオカリナアンサンブルコンサート準備中】
【オカリナフレンズ心の交流広場】
【編集後記】
【意外と飛ばない⁈管楽器の飛沫飛散映像】

新型コロナウィルスの広がりが新たな局面を迎えています。感染拡大の主な原因は「飛沫の飛散である」とされ、マスクが欠かせない生活を送っています。そのようななかオカリナやリコーダーなどの楽器演奏が、飛沫をどれだけ飛散させるのか、ご心配なところだと思います。

これを受けて「一般社団法人全国楽器協会」が、株式会社ヤマハミュージックジャパンによる飛沫可視化映像を公開しました。

この映像実験によると、吹奏楽器は、発声と同等、もしくは、それ以下の飛散に留まることが分かりました。一般に想像されているより少ない飛散ではないかと思われます。
詳細、弊社websiteにまとめましたのでご参照ください。

 

https://ocarina.co.jp/news/20200706-2/

【NIGHT発明「吹けマスク」】
「お話しする」場合は、マスクにより飛沫を防ぐことができます。よって、マスクの着用により、通常の講座は再開されています。

しかし、それほど多くはないものの飛沫が生じるため、オカリナをはじめ吹奏楽器の講座やサークル活動は制限を受けていることが少なくありません。

◆施設を貸し出す担当者様や講座をご提供するカルチャーセンター様
◆指導する先生方
◆講座やサークルに参加するメンバーの皆様

それぞれに、ご不安やご心配をお持ちのことと思います。

そこで、弊社でご提案したい「with コロナ」において活用していただきたいグッズが吹奏楽器演奏時の飛沫飛散を防止する「吹けマスク」です。
詳細、弊社 website をご参照ください。
【残念!日伊親善オカリナコンサート中止の決定】
2020年9月5日に予定しておりました「第2回 日伊親善オカリナコンサート」は、大変残念でございますが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点や、渡航制限の解除の見通しが立たないことからやむを得ず中止を決定いたしました。


安全に音楽を楽しめる環境に回復することを信じて、次回の開催に向け話し合いを進めております。

 

https://ocarina.co.jp/news/20200713-2/

【NIGHTオカリナアンサンブルコンサート準備中】

NIGHTオカリナアンサンブルコンサート 準備を進めています。
2020年 10月 24日 (土)
埼玉県所沢市民文化センターMUSE キューブホール(小ホール)

こういう時こそ、音楽屋が前を向くべき!
という熱い思いを胸に…

勿論、安全を確保することを絶対条件に、開催に向けてリハーサルを始めました。
次月のメルマガにて、詳細発表いたします。

【オカリナフレンズ心の交流広場】
こちらは、皆様からのメール投稿で成り立っているコーナーです!
詳細は、メルマガ投稿フォームのご説明をお読みください。

先月号は、お久しぶりのメルマガ復活号になりましたが、沢山投稿いただきありがとうございました!本当に嬉しかったです。いくつかご紹介させてください。

「まだまだ未熟ですがオカリナが大好きです。
上手くなって多くの人たちに広めたいです。」
くまさん様
◆是非、沢山の方に広めていただきたいです!

「コロナ渦で  吹ける幸せ  思い知り

※ 当たり前のことじゃないと思っています。」

スフィンクス様
◆本当ですね~。

「コロナには負けないモン
…熊本のアイドルキャラ くまモンのセリフです。
皆さんも頑張りましょう!」
純ちゃん様
◆前を向いていきたいですね!!

「プラオカリナ
F管の製作予定がありますか?
もしなければ課題として取り上げて欲しいと思います。」
dotasan様
◆貴重なご意見ありがとうございます。
チャレンジしたいと思っております。

皆様、ありがとうございます!
お気軽にご投稿ください!
皆様からいただくメールは、大変励みになります!!

【編集後記】
新型コロナウィルスの感染状況により、色々なことが変化していきます。Nアンサンブルのコンサートの開催についても、臨機応変に対応しなければならないと考えています。それでも、Zoom会議を重ね、メンバーからオカリナの音色を届けたい、そういう想いが溢れてきました。皆様と心が通う演奏会にしたいと思っています。
本メールは night@ocarina.co.jp よりnight@ocarina.co.jp 宛に送信しております。
株式会社大塚楽器製作所 TEL 03-3893-8422 , 東京都, 北区田端新町1-5-7 114-0012, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | |